公共工事に入札できるようになるまでの流れ
1,建設業許可の取得
公共工事(軽微な工事は除く)に入札するためには、経営事項審査というものを受けておく必要があるのですが、経営事項審査は建設業許可を取得しておかないと受けることが出来ません。
よって、公共工事の元請けを目指すのであれば、まず建設業許可を取得しておかないといけないということになります。
関連ページ
→建設業許可の取得
建設業許可取得については別サイトに詳しく書いておりますので、まだ許可を取得されていない方はそちらも合わせてお読みください。
→新潟県内 建設業許可申請サポート
2,経営事項審査(経審)
経審とは、建設業者の力(経営規模や経営状況など)を数値化する客観的な審査です。現在、公共工事の入札に参加することを希望する建設業者は経審を受けることが義務づけられています。公共工事に参加するのであれば、経審は必ず受けないといけません。
関連ページ
→経営事項審査
3,入札参加資格審査
許可を取得し、経審も受けたら、次に入札したい発注者(国や各自治体など)ごとに入札参加資格審査の申請を行います。
入札参加資格申請では、発注者ごとに異なった基準で点数を付けます。そして、客観的な審査である経審の点数と合計して総合点数を出し、それに基づき参加資格があるかどうかを決めることになります。
入札に参加する資格があると認められれば、有資格者名簿に載り、入札に参加することが出来るようになります。
関連ページ
→入札参加資格審査