初めての業務を受けたら
今年は、これまで扱ったことがない手続きの依頼やお問い合わせを頂くことがこれまでよりも増えました。問い合わせがあったということはどのくらいの需要の大きさなのかはわかりませんが、少なくとも需要はあるということです。これまで扱ったことがない手続きについて問い合わせがあった場合は、積極的にそれについてのHPを作っていく予定です。
特に手続きの完了まで行った業務については、実際に一度でもやったことがあるというのは、経験ゼロと比べると全然違いますので、絶対にHP化していきます。
建設業許可業務にさらに力を入れつつも次の柱になりうる業務も開拓していきます!
2012年12月29日 | コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリ: 今後も生き残るために
さわかみファンドの解約
今週、さわかみファンドを一部解約して、その分で株式を購入しました(株式を購入した分だけさわかみファンドを売ったというのが正しいかもしれない)。さわかみファンドは前から売ろう売ろう思っていたんですが、いちいち書類取り寄せないと売れない面倒さがあり、売らずじまいでした。
ですが、この秋からインターネットでの買い付けや売却ができるようになりましたので、今週一部売却してみました。まだちょっと残っているので良い乗り換え先が見つかり次第売ってしまいます。もう購入することは多分有りません。
さわかみも日経やTOPIXと比べれば悪いとはいえないのだけど言っていることと実際にやっていることが違っていたという感じです。こういうことやると信用失いますね。
2012年12月28日 | コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリ: 資産運用
新潟県や山形県以外でインターネットでの建設業許可申請営業に取り組みたい行政書士さんへ
今日は、ちょっと宣伝っぽくなります。新潟県や山形県以外で、インターネットから建設業許可申請業務を獲得したいという行政書士さん このブログ見ていませんか?
私は建設業許可業務での全国対応という道も考えてはいたのですが、それは今の時点ではちょっと難しそうだと感じています。私が県外の仕事をやるよりは、インターネットでの営業に興味がある私が対応できないエリアの行政書士さんと提携して、その行政書士さんに依頼が入ったら紹介料みたいなものを受け取るようなやり方のほうが現実的なのかなと思ってます。
これ書いている時点の話ですが、多分 青森、秋田、岩手、長野、岐阜、滋賀、和歌山、三重、島根、鳥取、岡山、高知、香川、徳島、愛媛、宮崎、沖縄 あたりなら仕事くる可能性高いと思います。
もちろん各県の需要にも左右されますし、問い合わせが来ても対応がまずいと依頼になりません。でも、何もしないよりはやったほうが良いという結果になる可能性高いんじゃないかなと思ってます。
どういう形で提携するのが良いのかも実は具体的に考えていなかったりもするのですが、興味が有る方がいたら時間を取って考えていきますので、ちょっと面白そうと思ったら一度こえかけてみてください。経験なくてもやる気があればなんとかなると思います。私も4年くらい前経験ゼロから這い上がって来ました。
連絡先
電話0254-43-2928 080-2021-3571
メール saito-akira@msj.biglobe.ne.jp
2012年12月27日 | コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリ: インターネット営業
色々と見直し
本日、年賀状出してきました。毎年、ぎりぎりになってからの投函です(笑)仕事の合間に来年に向けて、ホームページ、DM、電話対応などを見なおしています。今現在でもそこそこ結果が出ているものは更に伸びるように、ちょっと期待はずれなものはそこそこ結果が出るようにと、いろいろとやるべき点が多いです。うちの場合、年末年始は新規での相談が少なくなるので、じっくりと見なおして来年につなげていきます。
2012年12月25日 | コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリ: 今後も生き残るために
プラネット
先週、プラネット(2391)を100株(8万円くらい)だけですが購入しました。名前を聞いたことがない方のほうが多いと思いますが、今の日本に無くてはならない存在の会社です。興味が有る方は、こちらの会社案内(PDFです)をお読みください。
派手に株価が上がるような会社ではありませんが、長期投資にピッタリの会社だと思います。一生ホールドするつもりで買ってみました。値下がりした場合は随時追加購入していきます。こういう株の配当で生活していけたらいいなぁなんて思ったり。そんな日が来るとは今の状況ではとても思えないのですが(笑)
2012年12月23日 | コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリ: 資産運用
多分年内最後の新潟地域振興局
昨日は午前中、建設業許可の変更届を出しに新潟地域振興局に行ってきました。今も進行中というか止まっている案件がありますが、多分今年最後になりそうです。新潟地域振興局には今年何度も足を運び、そのたびに階段で5Fまで行ってました。急いであがっていくと5F着く頃には相変わらず息が上がってうまくしゃべれません。来年はもうちょっと身体鍛えてみたいと思います(笑)
2012年12月20日 | コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリ: 建設業関連
確定拠出年金
選挙前に円安株高が進んだおかげで確定拠出年金の含み益が30万円を超えました。今まで積み立てた金額から見ると10%も上がっていないのですが、5年も積み立てると結構貯まってきたなぁと感じます。
そもそも確定拠出年金は毎年の所得からの控除を目的に始めました。節税対策として確定拠出年金が取り上げられることも多いので、どうしても毎年の所得の控除に目が行ってしまう人が多いと思いますが、5年10年と積み上げると、運用益が非課税 というのもすごい美味しいです。
確定拠出年金での運用期間中に利益確定しても税金取られません。利益をそのまま次の運用に回せます。いずれ支払われる段階まで行くと税金がかかってくるわけですがそれまで非課税で増やしていけるというのは素晴らしいことです。
5年やると400万円くらい。10年経てば800万円。これだけの金額を非課税で運用できるというのは一般庶民にとっては大変ありがたいことだと思ってます。自営業者の方は銀行とかで勧められて投資信託を買うなら確定拠出年金での運用がおすすめです。特に20代30代と若いほど最終的な掛金の額が大きくなるので、若い方はぜひ確定拠出年金に注目してみてください!
2012年12月16日 | コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリ: 資産運用
車庫証明
新潟市内の若い行政書士さんは車庫証明をネット経由で結構仕事取っていらっしゃるようです。私はというと、こっちのほうがあんまり仕事無さそうだし、かといって新潟まで車庫証明の申請出しに行くのも時間的に結構きついものがあるなぁ(うまく建設業許可と噛み合えばいいのですがそううまくはいかないと思います)と思い、これまで車庫証明をアピールするようなホームページは作ってませんでした。
それでももしかしたら数が少なくても年に数件くらいかはHP経由でも仕事になるかもしれないなぁと感じましたので、胎内、新発田、村上を中心にやってみようかと思ってます。考えてみれば、建設業許可だって最初はHP経由で仕事が取れないと思って、ずっとやってなかったのが積み重ねてきたらだんだんと仕事が来るようになりました。何事もやってみないとわからないものです。
2012年12月14日 | コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリ: インターネット営業
建設業許可を取る前に500万円以上の工事を請け負っていた場合 許可取れなくなるの?
タイトルのような検索ワードで建設業許可サイトに訪れる方がいましたので記事にしとこうと思います。
正直、この場では答えづらい質問ではあるのですが、新潟県の場合ですと、建設業許可を取る前に500万円以上の工事を請け負ったら、絶対に許可が取れなくなるというわけではありません。許可が取れるかどうかはやってみないとわかりませんが、建設業許可を取る前に500万円以上の工事を請け負ってしまっているということだけで、即許可を取ることを諦める必要はないかと思います。
実際に許可を取る前に一定の金額以上の工事を請け負ってしまっていたけれど、許可を取ることができたというケースもあるのです。
ただ、許可を取っていない場合に請け負ってはいけない工事があることを知った以上、今後許可を取るまではそういった工事を請け負わないようにしましょう(もちろん、知っているか知っていないかに関わらず請け負っては駄目なのですが)。
2012年12月13日 | コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリ: 建設業関連
雪!
今日一日でこちらでも結構つもりました。午後、郵便局まで行こうとしたら雪かきなしでは道路に出られませんでした(笑)夜もだいぶ冷えるので今日からは手袋してキーボード打ってます。
ここらへんでも積もるということは、元々雪が積もりやすいところはどれだけ積もっているのでしょうか。明日からは、これまでいったことがない地域からお問い合わせを頂くことがあれば、雪がどれだけ積もっているのかも気にしないといけない時期になったということですね。
雪が積もっていると移動に時間がかかりますし、事故に遭う確率だって上がります(実際、吹雪いている時山形に行くとき視界が悪くて事故りそうになりましたもの)。これから春まで超霧の移動が必要になった際は、気をつけたいと思います。
2012年12月09日 | コメント&トラックバック(0) | トラックバックURL |
カテゴリ: その他